News & Topics

自宅でできる「子宮頸がんHPVリスク検査」のお知らせ

自宅でできる「子宮頸がんHPVリスク検査」のご案内です。

 

子宮頸がんの原因、ご存知ですか?

若年層で急増中の子宮頸がんは、発がん性のHPVというウイルスが原因です。

このウイルスは性的接触により子宮頸部に感染します。HPVは男性にも女性にも感染するありふれたウイルスであり、性交経験のある女性の過半数は、一生に一度は感染機会があるといわれています。しかしHPVに感染しても、90%の人においては免疫の力でウイルスが自然に排除されますが、10%の人ではHPV感染が長期間持続します。このうち自然治癒しない一部の人は異形成とよばれる前がん病変を経て、数年以上をかけて子宮頸がんに進行します。

子宮頸がんの罹患のピークは、30代後半から40代となっており、他のがんと比較し若年層で罹患するため、マザーキラーとも呼ばれております。

子宮頸がんは自覚症状がないため、検査を受けることでしか早期発見ができません。

健保組合ではHPV感染の有無を調べる「子宮頸がんHPVリスク検査」をご案内しています。

対象者の方へはご自宅へ案内ハガキをお送りいたしました。

自宅で受けられる簡単な検査となりますので、医療機関での受診が難しい方は、この機会にお申込みください。

 

【対象者】  30~60歳の女性被保険者及び被扶養者

       注)人間ドック・レディース健診で子宮がん検査を実施された(される)方、
         昨年HPV検査を受けられた方※1はお申込み出来ません。

          *1)子宮頸がんは通常、発症までに長い年月を要するため、HPV検査が陰性であれば、この先5年間に子宮頸がんを
                発症するリスクは非常に低いため。

 

【料 金】  7,480円 ⇨ 無 料

 

【検査の特徴】

      ・子宮頸がんの原因ウHPV)の感染有無を調べます。

      ・病院に行かなくても、ご自宅で3分、簡単に検査できます。

      ・柔らかいブラシで粘液を採取するため、痛みや不快感が少ないです。

      ・自己採取型HPV検査は、病院での検査(医師採取)と精度がほとんど変わりません。

                                      (結果一致率99%)

      ・HPV陽性=子宮頸がんではありませんが、病院での検査受診(二次検査)が必要となります。  
      

【申込締切】 2023年12月31日

 

申込方法・検査の詳しい内容はこちらから 

 

【よくあるご質問】はこちらから